補助金で生産性向上し農業所得の増加・儲かる農業を実現(水田作経営)

水田作農業者の皆さんは、「農業は重労働なのに、サラリーマンより所得が低い」ことに納得していないのではありませんか。
前の資料で、農業の課題である労働生産性の向上と高付加価値化につて解説しました。「19」
また、ものづくり補助金をつかった農業の技術革新事例についても説明しました。「20」
この資料では、補助金を活用した機械化とネットショップ販売で、農業所得をサラリーマン並みに増加する方法について解説します。
農林水産省のデータをもとに分析しています。
是非、農業所得の増加を実践してみてはいかがでしょうか。

Ⅰ.農業所得の現状(水田作経営)

農業所得の現状(水田作経営)
農業所得の現状(水田作経営)

農林水産省のデータによると、水田作経営(都府県・個人経営体)の農業所得は作付面積388aで54万円と非常に低いです。
農業経営費を固定費と変動費分解し、農業所得の増加について検討します。

1.農業所得[1]

農林水産省のデータ営農類型別経営統計( 水田作経営 個人経営体)を、農業所得について整理すると以下のようになります。

営農類型別経営統計( 都府県 水田作経営 個人経営体)
営農類型別経営統計( 都府県 水田作経営 個人経営体)

農業粗収益[2]:農業粗収益には、農業経営の成果である農産物等の販売収入、現物外部取引額、農業生産現物家計消費額、農作業受託収入等の収入を計上。
農業経営費:農業経営費には、農業粗収益を上げるために要 した資材や料金の一切の費用を計上。
農業所得:農業粗収益-農業経営費

固定費:雇人費、地代・賃借料、租税公課、減価償却費等
変動費:種苗費、肥料費、農薬衛生費、諸材料費、動力光熱費、荷造運賃手数料等

農業所得(水田作)
農業所得(水田作)

農業所得は、作付面積1.0ha未満ではマイナス。作付面積が大きくなると増加しますが、388aでも54万円でサラリーマン年収443万円[14]に比較する非常に少ないです。

2.固定費

固定費・変動費(水田作)
固定費・変動費(水田作)
固定費内訳(水田作)
固定費内訳(水田作)

固定費は、作付面積が大きくなると増加。
作付面積が大きくなると、減価償却費も増加。
機械や設備は、固定的ではなく、作付面積が大きくなると増強・増設されています。

3.CVP分析

作作面積3.0ha~5.0で、固定費を固定し、同一の変動費率で変動費を変動させ、農業所得を計算します。

CVP分析(水田作)(3.0ha~5.0)
CVP分析(水田作)(3.0ha~5.0)

CVP分析: (Cost-Volume-Profit Analysis)コストを変動費と固定費に区分した上で、利益と販売数量・金額、コストの関係について分析する方法です。

農業所得(水田作)(3.0ha~5.0)
農業所得(水田作)(3.0ha~5.0)

作付面積を3haから5.0haに拡大し、固定費(雇人費、減価償却費)一定とすれば、農業所得は49万円から164万円に増加します。

Ⅱ.労働生産性向上(水田作経営)[19][20]

労働生産性向上(水田作経営)
労働生産性向上(水田作経営)

機械化、自動化、IT化により労働生産性を向上し雇人費を増加せず、作作面積を拡大します。

1.機械化

(1)農業用ドローン[3]

農薬散布にとどまらず、施肥や播種にも利用します。

DJI AGRAS MG-1P
DJI AGRAS MG-1P

DJIの農業用ドローンは、高性能のセンサーを備えたフライトコントローラーにより、常に安定した自動航行が可能で、1回の飛行で10kgの液体農薬を散布できます。

参考価格は、MG-1Pが約130万円です。

2.自動化[4]

(1)自動運転田植機

システム概要
・監視者がほ場周辺にいる状態で、旋回も含めて 自動で田植えを実施
・ほ場の最外周を有人で走行してほ場マップを生成し、 その後、田植機が走行経路を自動で計算

システムの導入メリット
・ オペレーターが不要になり、作業人数の省人化が 可能に

(株)クボタ 機械名:アグリロボ田植機NW8SA-PF-A
価 格:632万円(税込)~

自動運転田植機
自動運転田植機

(2)水田の水管理を遠隔・自動制御化するほ場水管理システム

水田の水管理システム
水田の水管理システム

システム概要
・水田水位などのセンシングデータをクラ ウドに送り、ユーザーがモバイル端末等で 給水バルブ・落水口を遠隔または自動で 制御するシステムを開発

システムの導入メリット
・センシングデータや気象予測データなど をサーバーに集約し、アプリケーションソフトを活用して、水管理の最適化及び省力 化をすることにより、水管理労力を80% 削減、気象条件に応じた最適水管理で減収を抑制

(株)クボタケミックス(製品名:WATARAS)
価 格:自動給水口・落水口兼用 13.2万円(税込),水位水温計 3.3万円(税込)
基地局 33万円(税込),年間使用料 8,800円(税込) (基地局1台あたり自動給水バルブ1-40台接続時)
合計 50.4万円

3.IT化

ECサイトを構築し、ASP型ネットショップを開設します。

(1)ECサイト構築

ECサイトは、有料レンタルショッピングカート構築、無料ショッピングカート構築、モール型ECサイトへの出品、専用システム構築等が考えられます。

ASP型ネットショップで独自ドメインを使用し、個性的なページ作りに成功すれば、他社の商品との違いや自分の商品のこだわりをアピールしやすく、ブランドを確立しやすくなります。

ネットショップは、使用できる機能が非常に多く、カスタマイズ性にとても優れているASP型のMake shopで構築します。
メルマガ配信はもちろん、ユーザーの行動履歴に基づいたレコメンド機能やSNS連携機能、外部解析ツールのタグ設置など、全651もの機能を備えています。

ショッピングカートASP(独自ドメイン)の費用[5]
MakeShop(メイクショップ)プレミアムプラン

月額プラン料金11,000円(税抜10,000円)長期割引で最大15%OFF
初期費用11,000円(税抜10,000円)
商品登録数10,000
SSL証明書13,200円/年間(税抜12,000円/年間)
決済手数料3.19%~(VISA/Master使用時)
決済手数料JCB/American Express/Diners 3.49%(上記以外)
月額費用1,100円(税抜1,000円)

ネットショップシステム開発費用
店舗設計 5日
ページデザイン 10日
商品登録 5日
運用設定 5日
合計   25日

開発費:25×5万円=125万円

Ⅲ.農業所得の増加(水田作経営)

農業所得の増加(水田作)
農業所得の増加(水田作)

水田作付面積388a(農業所得54万円)に対し500aまで拡大し、農業粗収益増大と固定費(減価償却費)の増加抑制で農業所得の増加を図ります。
またネットショップで、販売価格向上による農業所得の増加を図ります。

1.作付面積の増加

田植え機の自動化、農業用ドローン、水田の水管理の自動化、IT化により労働生産性を向上させ雇人費を増やさず、水田作付面積を388aから500aに拡大します。

2.販売価格の向上

米の販売価格の向上には、直接販売や直販所、ネットショップ販売等で可能です。
効率性や量的拡大を考え、従来のJAや市場出荷等に加えネットショップ販売し販売価格を向上します。

(1)販売価格

米の相対取引価格[6]
令和3年産米の相対取引価格・数量(令和3年12月)(速報)(単位:円/玄米60㎏税込)
産地千葉 品種銘柄「コシヒカリ」
価格 11,144円(186円/kg)

米の小売物価[7]
うるち米袋入り(5kg入り),品種銘柄「コシヒカリ」
東京都区部 2021年平均価格2,344円 (28,128円/60kg)(469円/kg)
米小売物価は、相対取引価格の469/186=2.52倍

「コシヒカリ」の精米品ネットショップ最安値価格帯は、楽天モール、アマゾンとも約400円/kg(HP[8][9]

米のネットショップでの販売価格は400円/kgに設定します。
米の相対取引価格の400/186=2.2倍

(2)販売量

2017年7月26日に開催された「楽天EXPO 2017(東京)」の公開情報だと、店舗の売上比率は以下ようになっています[10]

月商2016年62017年6
1億円135店舗159店舗
3000万635店舗735店舗
1000万2162店舗2236店舗
300万5863店舗6033店舗

2017年の出店数は約45,000店舗なので、月商300万未満のショップは約36,000店舗。
300万以上売れてるのは合計9,163店舗と全体の約20%、残りの80%は300万未満の売上です。

楽天では、お米ジャンルの店舗のほとんどは1000万円を超える店舗がとても多いです[11]

ネットショップでの販売量は年間650万円とします。

(3)販売方法と設備

販売方法・作業量

お米は5kg袋で出荷します。

作業量は、250日稼働、5kg/袋とすると、6,500,000円/400円/kg=16,250kg
16,250kg/5kg/袋=3,250袋/5kg袋(270表)
3,25/250日=13袋/日(65kg/日)

年間650万円販売するには、米16.25トン(270表)貯蔵、1日当たり65kg/日精米し5kg袋で13袋出荷となります。

設備

米の貯蔵庫[12]
丸山製作所 玄米保冷庫 MRFP240MG-2200V) プレハブ冷蔵庫
貯蔵庫 【3.0坪】 【玄米240袋・120俵】
販売価格:1,472,680円(税込)

精米機[13]
カンリュー,SR2233ES
業務用精米機 SR2233ESカンリウ工業
タンク容量 玄米30kg
精白能力 220〜240kg / 1時間
通常価格 550,000 円(税込)

3.補助金による減価償却費の削減

(1)補助金

機械化、自動化、IT化の補助金は、以下のものがあります。

ものづくり補助金[15]

「ものづくり補助金」、生産性向上のための設備投資を支援する補助金制度です。
中小企業もしくは小規模事業者に該当すれば、農業でも経済産業省が実施する「ものづくり補助金」を活用できます。

補助金の上限は従業員5人以下小規模事業者の場合750万円で、費用の3分の2が補助されます。

小規模事業者持続化補助金(一般型)[16]

日本商工会議所が実施する「小規模事業者持続化補助金(一般型)」は、主に商業・サービス業・製造業などが対象の補助金制度です。
自身で生産した農産物を販売する場合、製造業として農家も補助金の対象になります。

補助金の上限は原則50万円で、補助率は費用の3分の2です。

産地生産基盤パワーアップ事業[17]

高性能な機械・施設の導入などに対し総合的に支援することがうたわれています。
地域農業再生協議会等が連携し、目標などを設定した「産地パワーアップ計画」を作成したうえで、その経費について助成されます。

補助率 1/2以内 など

IT補助金[18]

ソフトウェア費・クラウド利用料・導入関連費が補助される通常枠は、A類型とB類型の2種類あります。
B類型は補助額が大きい分、満たすべき要件が多く、賃上げ目標も必須になります。

補助率はどちらも1/2ですが、A類型は補助額が30万~150万円未満、B類型は補助額150万~450万円以下という違いがあります。

農業機械、農業施設には、補助率の高い「ものづくり補助金」で申請[21]します。
ITシステムには「IT補助金」を申請します。

(2)補助金対象機械・設備の減価償却費

農業機械

自動運転田植機 632万円
農業用ドローン 130万円
ほ場水管理システム 50万円
プレハブ冷蔵庫(2台) 294.5万円 
合計 1,106.5万円
農業機械の耐用年数は7年
減価償却費 158万円/年

農業施設

精米機 55万円  
合計  55 万円
農業施設の耐用年数5年
減価償却費 11万円/年

ITシステム

ネットショップシステム 125万円
ITシステムの耐用年数5年
減価償却費 25万円/年

補助金対象機械・設備の減価償却費合計194万円/年

(3)補助金による減価償却費の削減額

補助金による減価償却費の削減額は、
農業機械1.106.5万円分2/3の 738/7=105万円/年
農業施設55万円分2/3の 37/5=7万円/年
ITシステム125万円分1/2の 62.5/5=12.5万円/年
補助金による減価償却費の削減額の合計 124.5万円/年

補助金対象機械・設備の減価償却費合計194万円/年は、補助金により124.5万円/年削減額され69.5万円/年になります。

4.農業所得の増加(水田作)

機械化、自動化、IT化による生産性向上で作付面積を拡大し、ネットショップ販売で農業所得の増加を図ります。
また、機械・設備追加にともなう固定費(減価償却費)の増加に対し、補助金で減価償却費増を抑制します。

(1)農業粗収益増加

ネットショップ販売による販売価格向上で、販売価格650万円分は相対取引価格を2.2倍しているので、農業粗収益は650−650/2.2=355万円 増加します。

(2)固定費の増加

「ものづくり補助金」、「IT補助金」により、農業機械・施設、ITシステム増設による固定費(減価償却費)の増加を抑制し、減価償却費増加を69.5万円にとどめます。

(3)農業所得の増加

ネットショップ販売による農業所得の増加は、農業粗収益増加365万円から固定費(減価償却費)の増加69.5万円を減じ365-69.5=295.5万円

農業所得は、水田作付面積を最大5haまで拡大した164万円が295.5万円増加しサラリーマン*1並みの459.5万円になります。

*1:令和3年民間給与所得者の平均給与は443万円[14]

まとめ

補助金を活用した労働生産性向上とネットショップ販売による高付加価値化で、農業所得(水田作)はサラリーマン並みに増加できます。

農業の労働生産性向上には、農業機械・設備による技術革新が必要です。
新しいことにチャレンジし、農業所得(水田作)増加を実現してみてはいかがでしょうか。      

出展:
[1]:営農類型別経営統計 水田作経営 個人経営体
[2]:第6部 農業経営 - 解 説 - 農林水産省
[3]:ドローンで農薬散布を効率化! DJIのおすすめ農業用ドローンと活用事例
[4]:ス マ ー ト 農 業 の 展 開 に つ い て2022年8月農林水産省
[5]:MakeShop HP
[6]:米の相対取引価格・数量、契約・販売状況、民間在庫の推移等:農水省(令和3年産米の相対取引価格・数量(令和3年12月)(速報))
[7]:小売物価統計調査(動向編)総務省
[8]:楽天HP
[9]:アマゾンHP
[10]:平均月商418万円!【楽天に出店すれば簡単に売れる】はウソですから。
[11]:お米販売ネットショップの動向を学ぶ
[12]:【丸山製作所 玄米保冷庫 MRFP240MG-2(200V) プレハブ冷蔵庫 貯蔵庫 【3.0坪】 【玄米240袋・120俵】 【三相200V】 【玄米用】 【組立設置費無料】】
[13]:業務用精米機 SR2233ES 【法人限定/代引不可/カンリウ工業/KANRYU】
[14]:令和3年分 民間給与実態統計調査|国税庁
[15]:ものづくり補助事業公式ホームページ/公募要領(14次締切
[16]:小規模事業者持続化補助金_ガイドブック
[17]:産地生産基盤パワーアップ事業
[18]:中小企業庁 IT導入補助金
[19]:儲かる農業を目指すには!農業の課題と革新的解決策
[20]:【詳説】ものづくり補助金を使った農業の技術革新事例
[21]:【ものづくり補助金申請書】の公募要領に適合し採択される書き方